公益社団法人 大木町シルバー人材センター|福岡県三潴郡大木町
TEL:0944-33-2207
トップページ
センターのしくみ
主な仕事
お仕事をしたい方
お仕事を発注したい方
講習会等のご案内
イベントの案内
法人案内
情報公開
広報誌すずなり
個人情報の保護に関する規程
お問い合わせ・各種申込みフォーム
サイトマップ
http://ookitown-sjc.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
会員組織と働き方
会員組織と働き方
トップページ
>
会員組織と働き方
シルバー人材センターの会員組織と働き方
シルバー人材センターの会員組織と働き方
シルバー人材センター(センター)は、「自主・自立、共働・共助」を理念とし、会員自らが運営に参画する組織です。
センターは、家庭、企業、公共団体(発注者)からの「臨時的・短期的又はその他の軽易な仕事」を基本的に請負又は委任の形式により行います。
センターは、「自主・自立、共働・共助」を理念とした会員組織です。会員一人ひとりが自主的に参加して活動することを基本とします。会員は自分たちで役員を選び、組織や事業の運営に参画します。
センターは、地域社会に密着した「臨時的かつ短期的又はその他の軽易な就業(その他の軽易な就業とは特別な知識、技能を必要とする就業をいいます)」を家庭、企業、公共団体などから引き受け、会員の希望や能力に応じて提供します。
高齢者の就業ですので、危険・有害な作業を内容とする仕事は、お引き受けしません。
会員はセンターから基本的に請負又は委任の形式により仕事を引き受けます。
センターは、会員に対して仕事の完成後に、発注者から支払われた契約代金から仕事の内容と就業実績に応じた「配分金」(報酬)を支払います。
センターでの働き方は「生きがいを得るための就業」を目的としていますので、一定した収入(配分金)の保障はありません。
センターにおける就業は、高年齢者のライフサイクルに応じた任意就業ですので、就業日数や収入の保障はありませんが、各人の希望と能力に応じた働き方ができます。
センターでは、会員の技能・技術を高めるため、各種の講習を実施しています。
発注先の社員と混在して就業する仕事や、発注者の指揮命令を必要とする仕事などの場合は、一般労働者派遣事業により実施することになります。
入会説明会のご案内
1月21日(火)
時間
13:30~
1時間程度
公益社団法人 大木町
シルバー人材センター
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字
八町牟田538-1(健康福祉センター内)
TEL.0944-33-2207
FAX.0944-33-2225
受付 8:30~17:15
休業日 土・日曜・祝祭日・年末
年始
●
福岡県シルバー人材センター連合会
0
3
6
1
8
7
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
センターのしくみ
|
主な仕事
|
お仕事をしたい方
|
お仕事を発注したい方
|
講習会等のご案内
|
イベントの案内
|
法人案内
|
情報公開
|
広報誌すずなり
|
個人情報の保護に関する規程
|
お問い合わせ・各種申込みフォーム
|
サイトマップ
|
<<公益社団法人 大木町シルバー人材センター>> 〒830-0416 福岡県三潴郡大木町大字八町牟田538-1 TEL:0944-33-2207 FAX:0944-33-2225
Copyright © 公益社団法人 大木町シルバー人材センター. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン